ママさん向けブログ

自律神経が乱れているサインとは?

こんにちは!
堺市駅前整骨院です!

11月になり、暑い時期から寒い時期に
急な気温の変化が起きてますね!
皆さん、この急な変化に身体が
追い付かないなどの、お悩みありませんか?

そのお悩み、自律神経からきているかもしれません!!

自律神経とは?

呼吸、心臓の拍動、体温調節など意思とは関係無く、
自動的にこれらを調節する神経です!

自律神経が乱れた時の症状

頭痛
めまい
不安、イライラしやすくなる
不眠
首、肩こりの発生

自律神経を乱れにくくするためには
こういった対策があります!!

体を温める!!

ネックウォーマーホットタオルなどを
使って首のリンパ(鎖骨の上、顎、耳の下周り)
中心に温めることで全身の血流が良くなります!

②睡眠の質を上げる!!

➡寝る前に軽くストレッチ深呼吸をすることで
心身をリラックスすると同時に深い睡眠に繋がります!!

③体温の調節を意識する!!

温度38~40℃のぬるめのお風呂に
10~15分程度、ゆっくり浸かることで、
リラックス効果が期待できます!!


★最後に堺市駅前整骨院では、
自律神経の乱れに対して
気持ちをリラックスする効果のあるツボを
刺激することにより、
自律神経のバランスを整えたり、
ストレスを緩和する効果のある鍼灸施術
行っておりますので、

自律神経の乱れにお困りの方は、
是非、お気軽にご相談下さい!!

関連記事

最近の記事

  1. 冷えやむくみを撃退しよう!!

  2. 交通事故でお悩みの方へ

  3. 自律神経が乱れているサインとは?